おしゃれって何なのさ!

今まで誰も書かなかった「普通に服を着ること」について。

年齢差による若い人達のセンスへの共感度合いの考察

◯体感していること

実際はかなり個人差が大きいが、一般的に感じる印象。

 

◼︎30歳年齢が違うと、下の世代のセンスに共感しにくい場合が多い気がする。

◼︎今の70代辺りから上の世代から急激にwebやスマホが使えない人が増える印象。

以下の考察は、例えば70代女性から見た40代女性のセンス、でも成り立つと思っているが、ネットが使えない事も関係しているかもしれない。

 

◯考察

◼︎50代から見て20代のセンス

リバイバルでもないし、時代に対する感度や文化レベルが高くないと理解・共感できない。

ただし、逆に20代から見て50代のセンスはある程度は理解できる。(ただし共感はしない)


◼︎40代から見て20代のセンス

自分の20歳頃のリバイバルなので少し理解・共感できる。

例えば20歳前後で娘を産んだヤンママは娘の趣味を理解しやすい。


◼︎30代から見て20代のセンス

アンテナを張っていればまだ理解できる。

ただし、10〜20代で流行り物にどっぷり浸かっていたタイプの30代の場合、この辺でズレが生じる場合がある。逆に20代後半以降にお洒落に興味を持った人の方が20代の流行は受け入れやすいかも。


◼︎20代のセンス

→独自のものがなく、リバイバルインフルエンサーの影響を受けがち。

インフルエンサーはただの広告塔だからリバイバルを体現している。

 

◼︎番外

「会話」になるとよりズレは顕著になる。

年代というよりこれは人によっての個人差が大きいが、ひとまわり(12歳前後?)年齢が違うと、趣味嗜好が似ていたり、共通の趣味等がないと会話がもたない場合も多い。

 

⭐︎備忘録


◻︎20年前のものがリバイバルする。

リバイバルは20年前のスタイルを現在の流行の流れに受け入れられやすいように余計な要素を削ぎ落としてアップデートしたもの。

最近はこのサイクルが少しずつ早まってきている。海外からの逆輸入的な現象も関係しており、リバイバルが続いている期間の長さは必然的に延長されていっている印象。

 

◯考察1
そもそも今の10〜20代にとっては80年代も90年代も変わらない。

下手するとざっくり「昭和」とか「バブル」みたいなくくりで認識している可能性も高い。

今の10代は2000年代初期も「昭和的な文化」だと思っている可能性がある。

 

◯考察2

リバイバル初期は仕掛ける側もその中でも何が流行るのかを探るモードになっている為、ベタで突飛で極端なものが広告などで目に触れやすい。


リバイバルが仕掛けられて数年経つと、多くの人が取り入れやすい保守的なスタイルで固定され、後はその中でマイナーチェンジの要素やバリエーションのアイテムが出るのみ。


女性ファッションだと、その要素が流行として提示され(出始める)てから2〜3年後にこの要素が女性のコンサバアイテムに本格的取り入れられる事で、体感レベルで本格的に流行っていると感じる。

この繰り返し。

 

⭐︎美容師さんに聞いた話


◻︎男性のファッションの流行は一概には言えないが、基本的には女性のファッションの後追い。

もちろん男女でアイテムそのものが違うので、一概には言えない。

 

◻︎髪型の流行はだいたい半年おき。

厳密に言うと最短で3ヶ月おき。