おしゃれって何なのさ!

今まで誰も書かなかった「普通に服を着ること」について。

【ネルシャツはダサいのか】問題を斬る

定期的に勃発する
「ネルシャツはダサいのか」
問題ですが、
ネルシャツを着てオタクっぽくなってしまう理由はサイジングでも色味でもモノトーン+一色にしてないからでもオーラが無いからでもないです。

以下、それを説明していきます。

 

【そもそもネルシャツは土方服なので海外の労働者がいちばん似合う。日本のオタクにはいちばん似合わない服である】

 

もともとネルシャツはチェック柄・ネル生地とワーク系(肉体労働系)の文脈を強く持つ服で、子供っぽい顔のオタクのイメージにはそぐわないです。

簡単に言えば土方服です。
カジュアルも通り越してワークの極北みたいなシャツ。
外人顔のいかつい体格のワイルド系あんちゃんorおっさんの方が似合うに決まってる。


そして襟が付いてようとドレスシャツと違い日本人が好きないわゆる漠然とした「きれい目よそ行き」コーデと馴染みません。
(例えばテーラードジャケットのインナーには使えないですね。同じワーク系ルーツのピーコートのインナーには使えるけど、世の中ではどちらもきれいめ系アウターだと思われてますね)

なんとなくの見た目だけで日本ではどちらかというとチェックで襟付きというスペックだけで見るからデート服みたいなキレイ目系カテゴリに入れられることが多いですよね。
同じチェックシャツでもバーバリーチェックのシャツとは違います。

 

【ネルシャツは日本の文化に馴染んでおらず、故に子供っぽく見られがち】

 

ネルシャツはアメリカの労働者などは着ていても日本には例えばカウボーイはいないし、農家もご老人だとあまり着ているイメージはありませんよね。

ネルシャツは実は日本の文化に馴染んでいないのです。さらに、そもそもチェック柄も結局は日本人の生活には何のルーツもない、ただ漠然とうるさい柄です。

f:id:arrowofSagittarius:20180318012155j:image

故に襟が付いているもののワイシャツなどに比べ、その人の所属や職業を表しにくく、ただこれを「おとなしく」着ようとしたところで「何をする人」なのかわかりにくく、子供っぽくなりがちです。

子供じゃないのに子供服を着ているような内面/外面のギャップによるグロテスクさだけが強調される結果となります。

 


それ故に着るには外人要素が他の服より多く必要になります。

(単純にチェックシャツ、ではなくあくまで良くあるネルシャツの話です)

 

要するに外人ぽい雰囲気を作らないとネルシャツを着てもこなれて見えないんですね。ちなみに「外人っぽい雰囲気の人」=外人っぽい顔、とは限らないです。

 

f:id:arrowofSagittarius:20180318014227j:imagef:id:arrowofSagittarius:20180318014240j:imagef:id:arrowofSagittarius:20180318014438j:imagef:id:arrowofSagittarius:20180318014416j:image

ちなみに、ノーブランドの通販のネルシャツ着用写真とかを見ると
男女共ものすごくサングラス着用率が高いはずです。
男ならさらにヒゲと帽子。

 

f:id:arrowofSagittarius:20180318013507j:imagef:id:arrowofSagittarius:20180318014142j:image
これらが無い場合は一気に子供っぽくなるので少しでも「ラフ」に見せるために前を開けてインナーを見せたり、正面じゃなく少し斜め横アングルから写真を撮ったり、顔を強調しないようにするなどしてごまかしてると思います。

 

【最適解としての海外サブカルコスプレ】

 

f:id:arrowofSagittarius:20180318014606j:image

多くの日本人は髪型や小物くらいでは全然外人っぽくならないため、
ネルシャツを着こなしている人には
「幼さ」を抑え「何をする人なのか」をカバーするための免罪符として「ワーク系をルーツとする海外サブカル」のコスプレをしている人が多いです。


それくらいわかりやすく所属を示さないと外人要素が間に合わないんですね。

多分雑誌とかでもネルシャツのコーディネートは無意識に何らかのワーク系ルーツの海外サブカルに寄せているはずです。

モード系でチェックネルを使っていたとしても結局はそれらのサブカルをネタとして使って極端にしたものなのでルーツは同じです。

 

最適解と言いましたが、これはあくまで説明のために逆から辿った言い方で、
普通はネルシャツが着たいからスケーターファッションとかヒップホップファッションをしているという人は少ないでしょうから、
それらのカルチャーが好きで、実際にはその中のファッション要素として自然にネルシャツが選択肢に入っていた、という人が1番多いと思います。

 

要するに何らかの海外カルチャーの匂いが感じられない人が着ると浮くのです。


よく見る「ネルシャツはダサいのか」
問題を扱った記事には不思議と海外サブカル要素が足りないから、という視点が含まれているものがありません。

 

次回はこの辺を重点的に書いていこうと思います。

ブサイクがオシャレとかすんじゃねーよ!について

前にも取り上げさせていただいた小林弥起くんのブログにこんな記事があった。

http://www.yaoki-fasnavi.com/entry/no-fashion

「ブサイクがオシャレするな」という意見に共感する人は予想以上に多いらしい。

弥起くん的には他の人の意見も聞きたい、と言うことらしいので自分なりの感想を書く。

 

①みんなと同じ格好しようとしてるからじゃないの?みんなそこまで顔なんか変わらないぞ。

 

みんなその時に流行っている、もしくは良いとされている格好や髪型を一斉にしたらそりゃ似合う人と似合わない人が出てくるでしょ。

スキニーにでかトップスYラインでゲス極マッシュボブに前髪チョロ出し帽子かぶりみたいな「普通でさりげないオシャレ」だと思ってる格好も実はかなり偏った格好。

ジャニーズとか最近の映画に出てる若い俳優みたいなポパイとかメンノンみたいな雰囲気ばっかり目指してないで、同年代じゃないちょっと年上のオシャレなお兄さん達がどんな雰囲気を出してるか見た方がいい。なるべくいろんな(顔)タイプの。

太めで目が細いのやらガリガリで怖そうなのやらゲイっぽいのやらいかつくてヒゲで色黒なのやら。ぬぼーっとしたホームレスっぽいのやら。

全員流行を取り入れていても、みんなちゃんと着崩してるから。この人達も、もしかしたら見る人から見たらブサイクなのかもしれない。

いろんな顔のタイプの人が自分に似合う格好してオシャレなのをよく見て。一言で単純に「ブサイク」と言える人はそうそういない事に気付くはず。

 

②あなたの外人要素が低くて幼さが高いからでは?

 

『なんかブサイクなのに、頑張っている感が出てしんどい』という話ですが、

服を着ることは「自意識」そのものの表出といってよく、デザイン=コーディネートした工程全てが丸見え=何を考えているかが丸見えになるので、考えてみると非常にグロテスクです。

商業デザインのように完成品だけを見せる、というのが通用しないのです。完成という概念がなく、その人の「生」の部分が常にちらちらと表出している状態。

そして着ている本人(が内包しているであろうと周囲が想像する内面)と着ているものの差異が激しいほどグロテスクに見えます。

これが前提。

さらに言い切りますが、洋服を着る上でパッと目につくブサイクさとは「外人要素(外観上の目の大きさ・彫りの深さ&周囲が想像する内面としての外人のカルチャーを知っていそうな雰囲気)のなさ」×「雰囲気の幼なさ」の事です。

外人要素が多く、雰囲気が大人っぽければ大人っぽいほど同じものを着ていてもオシャレに見えます。

ちなみに雰囲気の幼なさとは顔の幼さももちろんあるのですが、

「何をする人(スケボーをする人なんだな、ダンスをする人なんだな、スポーツをする人なんだ、ビジネスマンだな、など)なのかその服装の目的が読めない」人とも言い換えられます。

すごく極端で狭い範囲の事を言うと、目が細くてつり目で凹凸が少ない朝鮮顔で背が低くてガリガリでも、キャラが立っている人は雰囲気が幼くならなかったりします。

(よくあるDQN顔は幼い顔に分類されます。)

芸能人ではない一般の人が仕事以外で「キャラ」を立たせる事は難しいと思います。

これがプライベートのおしゃれの大きなネックになっているのですが、

日本人はもともと顔も趣味も幼い事もあり、多分女の人もどうしても自分との釣り合いを考えて「大人っぽさ」をそこまで求めていないのではないかと思います。

そういうのが好きな人もいると思いますが。

逆に外人要素だけで雰囲気が幼い方がアイドル的には人気が出ると思います。

それが「オシャレ」かは微妙なところなのは分かるでしょうか。

 

洋服はそもそも外人のものなので外人っぽさから離れるほど洋服は着こなせなくなります。

(子供はもともと幼なくて当たり前だから関係なし)

それを踏まえて あなたは頭の中に「他の人から見た自分モニター」を持っていますか?

例えばその辺のおばちゃんでも(この人はなんとなく外人ぽくてオシャレ)とか分かるものです。

 自分はどう見られているでしょう。

服だけの問題じゃないのわかります?

 

 ③若い頃は外見の揺らぎが大きい時期。

 

女は化粧があり、欧米人程ではないがある程度体型にメリハリがある。
男も骨格とか筋肉、彫りの深さなどの身体的条件の大人っぽさがオシャレに与える影響は大きい。

大人っぽい顔と体格であるほど洋服はオシャレに着こなせる。

実は若い時、20代いっぱいくらいまでは男は背が高くても体型が貧弱&顔が幼いからそもそも洋服を着るのに不都合なのである。

同級生でもスポーツをやってて顔が日に焼けてて筋肉がついてる子の方が私服がなんとなくオシャレに見えるのはそのせいもある。

だからその揺らぎを矯正するようなイメージのフレームがキッチリしているコスプレ的な文脈のある服しか似合わない(制服(ブレザー)=いいとこのお坊ちゃん、とか形とイメージが決まっているもの)

大学生とかがいわゆる量産型ファッションになる理由というのはこういう理由もあると思うので一概に量産型と馬鹿にするのはかわいそうかな、という気もします。

 

日本人は多分いいとこのお坊ちゃんがヤクザの若頭、とか制服美少女が戦う、とかそういうギャップ=グロテスクさが好きだけど、大人が考えるおしゃれはギャップとかいりません。見たままの人が見たままの事をしているのが一番おしゃれ。一見普通のサラリーマンだが…?実はこんな一面(オシャレ/ワルな面)があった!みたいなのは漫画とかアニメならいいけど現実だと普通にそういう人ってなんだかんだダサいと思います。)

 

若い頃というのは日々成長して体型が変わっていく&顔も変わっていくから日によって似合う・似合わないが違うくらいそれだけ若い頃は外見の揺らぎが大きいものなのだ。

顔の血色一つで全然誰だかわからないくらい違う人に見えることもあるし、体型もイマイチはっきりしていない。

若い男はすごい曖昧な見た目をしている生き物なのである。

そもそもブサイクかどうかの判別が難しい時期なのであるから、ブサイクとか気にしなくていいと思う。

どうせ顔は一年後変わってしまうんだから、くらいに思って丁度いいと思う。

 

 以上がブサイクがオシャレすんじゃねーよ!

に対する僕が思う事です。

 

細かく掘り下げるのはまた他の記事で。

 

オシャレさんのタイプについて

・流行っているシルエットやサイジングを取り入れたい

・流行っているアイテムを使いたい

など、服装で流行を取り入れたい、というのはおしゃれに興味がある人なら皆ある程度思う事だろう。

ただ、そもそもオシャレさんのタイプでも何種類かある。

 

・その時その時で流行っているサイジングやアイテム、小物を取り入れ、毎回違う格好をして自分を着せ替え人形のようにしてテンプレから出ないお洒落をする、

洋服=ルックス・モテな「モデル」タイプ

 

・毎回同じシルエット、同一のジャンルの全体的に似通ったイメージなのだが、それぞれのアイテムの差異、つまり

シルエットやデザインなどでイメージのバリエーションを拡張する、洋服=自分のイメージを演出するための「サブカル衣装」タイプ。

 

最近特に増えてきたのは

 

・「ノベルティ」的、または「ネタ」的なコラボグッズを身につけることで、自分の所属や趣味などの自己開示を服装に託す

「オタクサブカル」タイプ 。

 これはオシャレというかただのオタクだと思うが、一周回って最近はどうもオシャレ扱いされてる気がする。HATRAなどもこれ。

 

「流行り」 のアイテムがどのクラスタ向けのものなのかを考えるとわかりやすい。

 

その他、思いつく事をいくつか。

 

なお、どんな場合でも

顔>スタイルの良さである。

よって

顔がかっこいい>体型がかっこいい

である。

顔を認められるということはそれだけでその人の存在の全肯定を意味する。

軽薄とか軽く見られているとか思う人もいるかもしれないが、「あなたの顔が好き」「あなたの顔は整っている」と言われて普通の人は絶対嫌な気はしない。

服装は顔に合わせるべき。

上記のクラスタからさらに顔でジャンルが決まり細分化されると言ってよい。

 

あと、女の人の「華奢さ」とは

「肩幅が狭い」ことである。

自分より肩幅が狭い人の事を「華奢な人」だと思うもの。

なんでそれ付けっ放しなの

最近よく見るこれ

f:id:arrowofSagittarius:20170318173952j:image

f:id:arrowofSagittarius:20170318174237j:image

ALPHAのMA-1のこの赤いタグ付けてるひと。

どちらかと言うと黒を着てる人に多い気がする。てか多分黒を買う人が多いんだと思う。

高校生〜大学生くらいかもうちょい上の30代くらいの人でも付けてるの見たことある。

これって普通外すもんだと思うんだけど、どうなんでしょう。

 

ALPHA MA-1 タグ

 

ググる

f:id:arrowofSagittarius:20170318175518p:image

普通に上位に外すか外さないかのQ&Aが出てきて面白いです。

 

一応この赤いリボンの由来は、

戦闘機の地上での誤操作による発砲とかを防ぐための安全装置の目印で、整備士が出撃の直前にピッピッと抜いていく、というものらしいですね。

 

そういえば前に「BSアニメ夜話」で岡田斗司夫が「王立宇宙軍」の回で、このテープみたいのを整備士というか点検をする人が抜いていくシーンをちゃんと描いてる、リアリティにこだわって作りたかったから、と言っていました。

 

まあ、単なるマスコットというかオマケの類ですね。

 

あとついでなので今更ながら

f:id:arrowofSagittarius:20170318174603j:image

このイタリア国旗のリボン。

サラリーマンでこれを付けっ放しの人をすごいいっぱい見るんだけどどうなんだろう。

イタリアを強調してるの?

 

 

こういうのをググるとよく出てくるのが、

「何が正解なの?」

というもの。

 

そもそも正解とかないんだけど、

タグも込めてデザインだと思ってしまう人はコーディネートができない人だと思っていいと思う。

一つ一つの服をコーディネートを作るパーツじゃなくて「〇〇のブルゾン」とか買った時の状態やイメージを維持することが目的になってしまっている。

 

例のALPHAのMA-1の赤いタグも、

アクセントになる、と思っているかもしれないが、そもそもアクセントは別のところで作るもの。コーディネートを離れた服単体の中に取ってつけたようなアクセントを作ってあってはうるさくてしょうがないのだ。

服の中の一つ一つの要素はあくまで部分が目立つものではいけない。

 

あと、これは取れないし、今回の論旨からズレると思うけど、イマイチだなと思うのは

f:id:arrowofSagittarius:20170318174825j:image

カナダグースのこのワッペン。

正直これもデザイン的には最悪な部類だと思う。

 

f:id:arrowofSagittarius:20170318194008j:image

あとこれね。

 

 

ウエスト周りがコーデの完成度を左右する

ウェスト周りについては、単純だが、上半身と下半身のつなぎ目が正面から見た時に真っ直ぐになっている方がいい。

(ビジネススーツみたいなサイジングじゃないパンツが太い時のタックインなどブラウジングの概念が入る場合はまた別のバランス)

 

f:id:arrowofSagittarius:20170301223755j:image

太ももから腰骨に向けて横幅は太くなり、この写真だと左手で掴んでいるあたりが1番横幅が太くなっている。

そこからウェストにかけて横幅は細くなる。

その1番横幅が太くなっている所がトップスとうまくつながるとスッキリ見える。

 

これは写真を撮るとよく分かるのだが、

コーデの中でもこのウェスト部分にどれだけ意識が行ってるかがコーデの能力の完成度を決めてると言っても過言では無い。

 

単純にここを隠せばいいというわけではなく、

最適解としてこれを選んだのかどうか?

がこの部分は丸見えになる。

ウェスト周りのつなぎ目は自意識そのものだと思っていい。

ここを可能な限り洗練させることは重要。

(さっきも言ったが特に写真に撮る場合など)

そのためには自分の体型を客観的に見ることが不可欠。

 

通販やらの宣材写真で、モデルがポケットに手を突っ込んでいる写真は多いのだが、

おそらく単純にポーズという他に、写真で見た時のコーデの完成度を高めるためにこの辺のラインを誤魔化しているものも多いと思う。

 

トップスに対しパンツがタイトで1番広い部分が足りなくて隙間ができてしまっている、トップスの長さが足りないか長い、などの理由だと思う。

主に

・着丈が足りないので、ポケットに手を突っ込むことでパンツの1番広い幅の部分を持ち上げて調整して作って誤魔化している

(これは単純にポケット付近に手を置くだけでも誤魔化せるし、インナーに柄物を持ってくることでも誤魔化せる)

・着丈が長いのでポケットごと上のトップスを持ち上げて境界のシルエットを誤魔化している。

 f:id:arrowofSagittarius:20170301233026p:imagef:id:arrowofSagittarius:20170301233031p:imagef:id:arrowofSagittarius:20170301233218p:image 

 

あと、最近ネットでよく「女子目線から見たNGな着こなし」みたいので「腰パンはダサい」というのを見るけども、これは意味もなく腰パンしている場合であって、

例の1番幅が広い部分を調整してトップスとうまくつなぐためならある程度腰パンは問題ない。

ちょっと落とした方がバランスが自然になるという例はいくらでもあるので、毛嫌いすることもないと思う。

いつもポケットに手を入れてるわけにもいかないでしょうし。

ノーブランドの世界

よく行く個人経営の服屋さんがある。

デニムなどのリペアが有名なお店で、どちらかというとそちらの方がメインなんじゃ?

という感じなのだが、

店長がセレクトしてきた一般のアパレル商品も置いている。

 

ほとんどがいわゆるノーブランドなのだが、痒いところに手が届くような程よい価格帯でいい感じのアイテムが多い。

ユナイテッドアスレやら無地系もいっぱいあり、マニアックなシリーズも置いてある。

 

店長さんと仲良くさせていただいているのだが、トップスを試着した時の営業トークで頻発するワードとして、

「ここ最近ずっとトップスの形はボックスシルエットが主流だから使いやすいよね」

 というのがある。

 

「使いやすくてジャスト」なフィット感・サイジングというのは、ただ身体に沿ってタイトなら良いというわけではなく、その時その時で変わってくる。

 

例えばデニムジャケットでいうと、

 

f:id:arrowofSagittarius:20170301215930j:imagef:id:arrowofSagittarius:20170301215941j:image

 

f:id:arrowofSagittarius:20170301220103j:image

 

こういう昔の3rd〜4thとかのウェストがシェイプされている逆三角のシルエット

(もともと3rdはポケットの下の逆三角形ステッチとかデザイン的にも逆三角形を強調してしまうデザインだけど)

ではなく、

 

最近はこんな感じの

 f:id:arrowofSagittarius:20170301220422p:image

f:id:arrowofSagittarius:20170301220435j:image

 f:id:arrowofSagittarius:20170303135358j:image

ウェストの絞りが少なくストンと真っ直ぐのシルエットのものが主流。

実際にこっちの方が今っぽいコーディネートがしやすい。

最近の新品のは古着に比べて身幅を狭くしつつ搾りを弱くし、アームホールを小さめにし着丈を若干短くするなど調整していると思う。

 

アームホールがタイトな方が使いやすくておしゃれというのはここ数年だいぶ認知されてきている点でもある。

2ちゃんで「アームホール厨」という言葉を見た時にちょっと笑ってしまった。

  

アームホールも

 

 f:id:arrowofSagittarius:20170301221323j:image

f:id:arrowofSagittarius:20170301221446j:image

f:id:arrowofSagittarius:20170301222902j:image

 

この辺のレベルだと急激に使いにくくなる。

特に1番下の70505がわかりやすい。この写真の感じのシルエットとサイジングは絶対使いにくい。

 

 

アームホールを単純に昔より細めにしている所はだいぶ増えてきたと思うが、

ウェストのシェイプ具合、着丈、もっと言うと、どのくらいフィットを緩めにするか、という点についてはブランドによってかなり差があると思う。

それがブランドの姿勢というかどのくらいファッション性を意識しているかの差が出る部分でもある。

 

もちろんもともとアームホール太い逆三角形シルエットのMA-1やデニムジャケット、スウェットなどをオーバーサイズで着るやり方も流行っているけど、それはまた別の話。

(あれ古着屋さん在庫がはけていいだろうなと思う。40とか42とかのサイズのデニムジャケットとかガチの古着のMA-1とか普通は売れないだろうし…若い子とか買ってくのかな?ブランドものだと、もっと極端な団子みたいなシルエットにしてるよね…)

 

あくまでジャストサイズについての話をしている。

 

必ずしも「今」のシルエットを持つアイテムは雑誌に載ってるようなブランドじゃないといけないわけではなく、いわゆる「ノーブランド」というくくりになるような国内のアパレルメーカーでも良いものはたくさんある。

 

ノーブランドとは言ってもちゃんと半年前とかに企画をして、デザイナーがいて、工場があって展示会がある。

 

その中にある「使える」アイテムをセレクトできる、セレクトしてくれる人はどのくらいいるのだろう。

ユニクロとかGUでシャツだのジャケットだのスウェットだの買う前にこういうところをもっと発掘した方がいいと思うんだけどな。

K-holeのノームコアについて

自分が別のブログで書いたノームコアについての定義を再録します。

 

今回は今更ですが
K-holeのあのレポートの図をもとに
○ノームコア
○アクティングベーシック
○マス・インディー
オルタナティブ
の違いを説明してみたいと思います。

僕は英語わかるわけじゃないので
色々とこのレポートを解説・対訳してくれている他の記事などを読んで、
自分なりにこの図を見てその単語を調べて考察した結果ですので、間違ってたらお許し&その部分を指摘いただけますと助かります。


まず、あの図です。

 

f:id:arrowofSagittarius:20170218212658j:image

 

他のファッション系の記事でこの図の解釈が
なんとなくわかりにくくなっている原因は主語を「流行(=ファッション)」にしていないからです。

この図は

①流行に対して

・受け入れる(mass)
toleranceの軸
「流行に対して割と寛容」

・受け入れない(alternative
rebellionの軸
「流行を受け入れようとは思わない」

 

②流行に対して

・思い入れ・ポリシーが強い(core)
empathyの軸
「流行(ファッション)に対して思い入れやポリシーが強い」

・わりとどうでもいい(indifference)
indifferenceの軸
「流行に対して無頓着」

という大きく分けて二種類の判断軸で
できています。

 

また、
evasionの「回避」
=「目立ちたくない」
の意味で

celebrationは直訳すると「祭典」
とかになると思いますが、
=「目立ちたい」

の意味です。

 


defferenceは
=「アイテムが人とかぶるのは嫌だ(一つ一つのモノにこだわる)」

samenessは
=「アイテムやコーデが人とかぶってもいい(あくまでアイテムはコーデの素材の一つとして考え、モノそのものへの執着はない。)」

の意味です。

 


これをふまえると、

○ノームコア
=目立ちたいけどアイテムへの執着はない。
ただ(+流行(ファッション)をかなり意識し、自分のポリシーがある。なんでも流行だからといって受け入れるわけではない)

○アクティングベーシック
=別に目立ちたくないけど一つ一つのモノ(ブランドと言い換えても良いかも)にはこだわりたい
(+流行だから着るとかはないけど、まあそこそこ意識はして取り入れてはいる程度)

○マス・インディー
=目立ちたいし、モノにこだわりたい
(+その時その時の流行にどんどん流されていいと思っているし、ポリシーとかファッションそのものへの思い入れがそれほどあるわけではない)

オルタナティブ
=目立ちたくないし、モノへのこだわりもない
(流行を取り入れるのは恥ずかしいと思っている。そして無頓着というほどでもなく、一応ポリシーのようなものはある)


となるわけです。
この中でノームコアはオルタナティブ
「別にアイテムが人とかぶっても構わない」
「モノへのこだわりの薄さ」
という点で共通ですが、
「オシャレに見られて目立ちたい」「ポリシーが強い」という点で違うベクトルを向いています。

そして、質が良いもの、高いもの、希少性があるもの、珍しいものを着ているからオシャレ、
という判断基準ではないので、

例えば、
極端なことを言うとみんなユニクロとか全身1万円以内でコーデしろ!一番オシャレなやつが勝ちだ!みたいな縛りの中で差異を出す、みたいなことになるわけです。

このノームコアの中にも
それを単純に流行として考えている人と
そもそもオシャレかどうかの判断基準としてノームコア的な感覚がもともとある人がおり、
そこで次に取る一歩が二者で微妙に異なると思います。

無地の白Tを着ているあなたはどっちですか?
なんでそのアイテムを選びましたか?
何でニューバランスを履いてるんですか?
どうしてそのロゴが付いてるものを着てるんですか?